HanyeTechの変換アダプタ 「CR4000B-HY」
をレビューします。
microSDHC×2をPRO Duoへ変換する、CR-5400の改良モデルです。
価格:380円(送料無料)
メモリースティックProDuoの変換アダプタです。
数年前は競合製品がなく話題となったCR-5400の後継で、厚みを改良。
一部機器に差し込むと抜けなくなる症状を改善し、より利用しやすくなっています。
写真レビュー
購入時期:2013年3月4日
購入店舗:Amazon.co.jp – jnhショップ (利用回数:2回)
使用期間:3日
配送業者:ヤマトメール便
外部梱包です。
ヤマトのメール便で到着しました。
開封後です。
商品はエアキャップでくるまれ、充分な梱包です。
封筒には商品しかなく、納品書は存在しませんでした。
エアキャップを取り除きました。
クリアケースの内部に、CR4000B-HYが確認できます。
CR4000B-HY本体です。
価格の割に質感は悪くありません。
左側がスロット1、右側がスロット2です。
――それでは詳細なレビュー開始です。
この商品は2つのmicroSDHCスロットを備え、最大で64GBまで対応可能です。
今回のレビューに使うメモリーカードは画像の2つ。
残念ながら私は、予備のmicroSDHCを所持していないのです。
α.SanDisk microSD 2GB
β.Dream Flash microSD 2GB
まずはAmazon.co.jpのレビューにある正攻法ではなく、NTFSから調べてみます。
まずαとβのメモリーカードをNTFS、16KBでフォーマット。
この状態ではスロット1、スロット2に1枚ずつ挿しましたがいずれも認識せず。
つぎにαとβのメモリーカードをNTFS、4KBでフォーマット。
この状態でスロット1、スロット2に1枚ずつ挿しました。
するとβのメモリーカードをスロット1に挿した場合のみ、認識できました。
以上のことから、NTFSで利用することは想定しない方が良いでしょう。
このCR4000B-HYを使用する際における正攻法は、
パナソニックのSD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター3.1を利用してフォーマットを行うこと。
SD/SDHC/SDXC用SDフォーマッター3.1でフォーマット後は、どちらも問題なく認識できました。
ただしスロット2単独では動作しないため、スロット2はスロット1との同時使用が条件のようです。
レビュー後編 「CR4000B-HY レビュー 総評編」 microSDHCを2枚認識させる方法とベンチマークに続きます。
⇒ 最新特価はこちら(人気ブログランキング) 本日のタイムセール